弁護士費用の目安

弁護士費用は高いか安いか?

弁護士に相談を検討する場合,もっとも気になるのは費用ではないでしょうか。

人によっては,「弁護士は高い」というイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれません。確かに,相談料はともかく,正式に委任した場合の弁護士費用は最低数十万円にはなります。特に個人の方の場合,ご自身の日常的な出費と比べれば,絶対額としては高いといえるでしょう。

ただ,その金額を何と比較するかによって,考え方は違ってきます。

例えば,事業再生・事業承継等で弁護士に依頼して、10億円の借金の支払いが1億円程度で片付いた場合,弁護士費用が数百万円なら、かなり安く感じられるはずです。ビジネス案件は一般に,自社の限られたスタッフが,色々苦労して調べながら裁判手続きを行うより,専門家に任せて次のビジネスに邁進された方がはるかに低コストで良い解決が得られることも多いはずです(だからこそ,優良な企業には必ず顧問弁護士がいるのです)。

また,ひょんなことから刑事事件に巻き込まれて,執行猶予か刑務所に行くかの瀬戸際で,何とか執行猶予付き判決が得られた場合に,その人生の時間と評価はまさに「プライスレス」です。

このように,弁護士に依頼した場合に得られるもの(ノウハウ・時間・手間等を含む)との比較衡量の中で,その弁護士費用が高いものか安いものかが決まってくると考えてみてください。そして,「確かに合理的支出だな。」と思える場合にのみ,弁護士に任せればよいと思います。

弁護士に支払う費用の概要

弁護士に支払う費用は,いくつかの費目に分かれています。
代表的なものは,下記のようなものです。

  • 法律相談料
  • 着手金
  • 成功報酬
  • 実費
  • 日当

法律相談料

上記のうち,比較的明瞭なのが,「法律相談料」です。

当事務所は30分当たり初回市民法律相談料が5,500円(税込),事業者の初回相談が11,000円(税込)であり,一般的な事務所であれば他所も大体同程度かと思います(専門性の高い事務所の場合,数万円かかるところもあります)。
同一案件についての2回目以降の相談料は,市民法律相談で30分当たり11,000円(税込),事業者相談で10分あたり5,500円(税込)となります。

着手金

単なる法律相談を超えて,弁護士に事件の解決を依頼する場合に,まず必要となるのが着手金です。

着手金の金額は,主に対象となる事件の経済的利益の金額の多寡によって決まります。 

着手金は,その後の成功不成功に関わりなく返還されません。

成功報酬

成功報酬は,その名のとおり,事件が一定の成功を収めた場合に発生する報酬です。
例えば,債権回収であれば実際に回収できた金額に応じて(勝訴判決を得ただけで報酬が発生するという考え方もありますが,当事務所は現在のところ,そのような考え方を採用しておりません。) 。遺産分割であれば,得られた遺産の金額に応じて報酬が決まります。また,離婚事件では離婚が認められた(OR認められない)ことや子の親権が得られたこと,刑事事件では,起訴猶予や執行猶予判決が得られたこと,求刑よりも軽い判決が得られたことなどが成功と見なされます。

事件類型別の具体例

最近は弁護士のHPも増えてきていますが,費用が具体的に解説されたサイトはまだまだ少ないように思います。これは,我々の仕事がまさにオーダーメイドの仕事であり,事案によってかかる手間の見通しも全く違ってくるため,基準を示した場合にそれが一人歩きしてしまうことを危惧するからです。
しかし,そうはいっても,ある程度の目安がないと,相談する側もどうにもやりにくいというのが実感だろうと思います。

そこで,当事務所は,事件類型ごとに,大まかな費用目安を作ってみましたので,ご参考にしていただければと思います。

ただし,上記のような趣旨をご理解いただき,あくまで一例であること,これと異なる費用を提示する場合もある(もちろん,事前に契約書を作成いたします)ことをご了承いただいた上で,お読みいただければ幸いです。

一般民事分野の費用目安
刑事事件の費用目安
企業法務分野の費用目安